オープンデータ ジャパン 開かれたデータを身近に感じる情報に
すきむらんどの大つり橋を渡ると、目の前に雄大な滝が現れます。大淀川の支流、本庄川(綾南川)の上流にあたる須木地区には、照葉樹の森に抱かれた豊かな自然が数多く残されています。その中でも代表的な自然景観といえるのがこの「須木の滝」です。 古くから景勝地として広く知られ、昭和8年には県の名勝に指定された「須木の滝」。別名「ままこ滝」とも呼ばれるこの滝はかつて、落差41メートル、滝つぼの深さ22メートルという勇壮な姿を誇っていました。 ところが昭和33年に綾南ダムが完成したことによって小野湖が出現し水面が上昇。現在、その落差は半分近くとなってしまい当時の面影はありません。また、小野湖の湖底には水没によって移転を余儀なくされた小野地区がありました。滝の音とともに暮らしてきた270人余りの小野地区の人々の目には、現在の滝の姿はどのように映っているのでしょうか。 落差こそ短くなったとはいえ、豊かな水をたたえる小野湖の湖面に轟音とともに水しぶきをあげて落下する滝の姿はやはり絶景。とても爽快で心地よく、夏の暑いころに観る景色としては最高です。(*1)
近くの住所には、本町(652 m)、駅南(749 m) などがあります。近くの施設やイベントには、夷守岳(0 m)、大幡山(0 m) など があります。(2015-06-23 08:42:25時点)。スポンサーリンク
下のボタンでコンテンツにジャンプできます。
この施設/場所の基本情報です。市区町村や都道府県のリンクから その地域のカテゴリーと種類の情報を見ることができます。
1 | 名称 | まま子滝 |
2 | よみ | ままこだき |
3 | 住所 | 小林市 |
4 | 電話番号 | 0984-48-2480 |
5 | 市区町村 | 小林市 |
6 | 市区町村(よみ) | コバヤシシ |
7 | 都道府県 | 宮崎県 |
8 | 都道府県(よみ) | ミヤザキケン |
9 | 場所の種別 | 自然景観 |
10 | 緯度・経度 | 31.9967791, 130.973069 |
11 | 緯度経度の精度 | APPROXIMATE |
12 | 更新日付 | 2015-06-23 08:42:25 |
住所を元にした地図
緯度・経度を元にした地図
No. | 種類 | カラムデータ | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ジャンル | 河川景観 | 河川景観 | ||||||||||||||||
2 | 基本情報 | 説明 | すきむらんどの大つり橋を渡ると、目の前に雄大な滝が現れます。大淀川の支流、本庄川(綾南川)の上流にあたる須木地区には、照葉樹の森に抱かれた豊かな自然が数多く残されています。その中でも代表的な自然景観といえるのがこの「須木の滝」です。 古くから景勝地として広く知られ、昭和8年には県の名勝に指定された「須木の滝」。別名「ままこ滝」とも呼ばれるこの滝はかつて、落差41メートル、滝つぼの深さ22メートルという勇壮な姿を誇っていました。 ところが昭和33年に綾南ダムが完成したことによって小野湖が出現し水面が上昇。現在、その落差は半分近くとなってしまい当時の面影はありません。また、小野湖の湖底には水没によって移転を余儀なくされた小野地区がありました。滝の音とともに暮らしてきた270人余りの小野地区の人々の目には、現在の滝の姿はどのように映っているのでしょうか。 落差こそ短くなったとはいえ、豊かな水をたたえる小野湖の湖面に轟音とともに水しぶきをあげて落下する滝の姿はやはり絶景。とても爽快で心地よく、夏の暑いころに観る景色としては最高です。 | ||||||||||||||||
3 | ジャンル | 大ジャンル | 見る | ||||||||||||||||
4 | 中ジャンル | 自然景観 | |||||||||||||||||
5 | 管理情報 | 情報提供元 | 宮崎県小林市 | ||||||||||||||||
6 | 市区町村コード | 45,205 | |||||||||||||||||
7 | 参照番号 | 45205KANKO0142362 | |||||||||||||||||
8 | 参照枝番 | 142,362 | |||||||||||||||||
9 | 最終修正日時 | 2015-06-23 08:42:25 | |||||||||||||||||
10 | 基本情報 | 名称(よみ) | ままこだき | ||||||||||||||||
11 | 名称 | まま子滝 | |||||||||||||||||
12 | 写真 | 著作権有無 | 無 | ||||||||||||||||
13 | 写真 | ![]() |
|||||||||||||||||
14 | 写真の名前(よみ) | ままこだき | |||||||||||||||||
15 | 写真の名前 | ままこ滝 | |||||||||||||||||
16 | 撮影場所 | ままこ滝 | |||||||||||||||||
No. | 市区町村 | 町域 | 距離 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小林市 | 本町 | 652 m | ||||||||||||||||
2 | 駅南 | 749 m | |||||||||||||||||
3 | 大字真方 | 1.93 Km | |||||||||||||||||
4 | 大字水流迫 | 2.59 Km | |||||||||||||||||
合計: |
No. | 名称 | 住所 | 種類 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | まま子滝 (0 m) | 小林市 | 河川景観 | ||||||||||||||||
2 | 大幡山 (0 m) | 小林市 | 山岳 | ||||||||||||||||
3 | 夷守岳 (0 m) | 小林市 | 山岳 | ||||||||||||||||
合計: |
1 | 名称 | 公共クラウドシステム | API公開サイト(サイト停止中) |
2 | オープンデータのページURL | https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/search/download/ |
3 | ファイル名 | kanko_all.csv |
4 | 更新日付 | 2019-07-10 |
5 | クレジット | このページは、次の著作物を改変して利用しています。公共クラウド(総務省)、観光情報、CCライセンス 表示 2.1 日本(http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/) |
6 | ライセンス | 公共クラウド利用規約(https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/k-cloud-api/code/) |
スポンサーリンク